こんばんは!TOT WORKSです!
今回は11/10の記事です!
浜松メスカリンドライブでのライブでしたー
初浜松ということで、とっても楽しみにしてたんです♪
さてさて、どんな日になったのでしょーか!
ーーーーーーーー
朝からイシコと浜松へドライブ!
道中の茶畑がめちゃくちゃ綺麗だったなぁ
TOT『このプロペラってなに?』
イシコ『うーん、オシャレ!』
こんなくだらないこと喋りつつ、ラジオの収録も!
『TOT WORKS RADIO音のまにまに』史上、初のムービーver.でした♪
静岡の話をしているので、よかったら聞いて(見て?)ください!
ーーーーーーーー
さて、そうこうしているうちに到着しました、浜松メスカリンドライブ!
とてもロックなかんじだ!
今回は出演者が多いので、ひと組ひと組ターボでいきます!目指せ荒ぶる鷹の如くスピード感!
それではライブレポートいってみよう!
ーーーーーーーー
一番手 koshi-understand
浜松メスカリンドライブの店長さんがギターボーカルを務め、ギターはShapelesSのベースさん、ドラムも同じくShapelesSの方。
皆さん本バンドがあるので、これは遊びのバンドと言っていたけど、遊びバンドのレベルじゃない!おふざけがすぎますぞ!
爆音で疾走と悲哀を奏でるエモさ!
個人的に店長さんのギターのポジションマークにLEDついてたのはツボでした。笑
ーーーーーーーー
二番手 予言
予言と書いて、かねごとと読む!
全員(なのかな?)20歳のバンド!
これがバンドでは初ライブとのことで、ガチガチに緊張してる姿を見て、僕がバンド始めた頃が懐かしくなりました。
写真には写ってないけど、手前のキーボードのゆうかちゃんがサックスを吹いたり、カバーにしても幅広い音楽性でポップなアレンジをしていました。
ボーカルの子はとても歌が上手で、もしかしたら普段はR&Bとか好きなのかな?繊細さもダイナミクスもある丁寧な歌唱法が素晴らしい。
ーーーーーーーー
三番手 CUBO
こちらは全員社会人のバンド!
キューボと読む!
ライブ経験もこれから重ねていくそうだけど、みんな楽しそうにライブしてて、音楽ってやっぱりこうだよな、って。
僕は去年まで営業職を正社員で3年やっていました。そのときは正社員しながら音楽を続けようと思ってたけど、ライブはほとんどできなかった。仕事が忙しいって言うのは簡単だけど、その中で音楽をやるのは簡単じゃなかった。
だからCUBOの人たちは、それだけですごい!
メンバーさんが、忙しいけど音楽できるのが救いって言っていて、本当に楽しそうにライブしていて、僕もちょっと楽になりました。
音楽ってそれでいいんだよ。
それだけのことなんだけど、とっても大きなことなんだよね。
ーーーーーーーー
四番手 AMALGAM
かっけー!かっけー!ボキャブラリー不足!笑
でも本当にそうなんだから仕方ない!
バンドのアンサンブルの固さ、重厚で鋭い音作り、駆け抜ける楽曲、ただただシンプルにかっこよかった!
例えば友達に、どんなバンドやってるの?って聞かれたら、ロックバンドだよ!って答えられるかんじ。
それくらいシンプルにかっこよかった。
まずは下のライブ映像からどーぞ!
ーーー
2016年のライブ映像だそうです!
ーーーーーーーー
五番手 TOT WORKS
僕です。せっかく来てくれていたので、この日はイシコが決めてくれたセットリストでライブしました。
ーーー
1.空席のあるじへ
2.五分後のあなたに
3.黄昏からの手紙
4.レクイエム
5.音楽を鳴らした日
6.泣きっつらに冠を
ーーー
『音楽を鳴らした日』を入れながら、最後にもってこない並びが斬新でした!
でもそれによって、最後の『泣きっつらに冠を』が、僕の世界が浸透した上で聞いてもらえてる感覚がして、こういうやり方もあるんだなぁ、なんて勉強勉強。
『泣きっつらに冠を』はライブハウス向きじゃない感じがしていたので、余計に感じるものがありました。
うーん、人に決めてもらうセットリストシリーズ、いいねぇ。
ーーーーーーーー
六番手 parallelogram
こちらも皆さん楽しそうに演奏している姿が印象的でした!特にギターの方がずっとニコニコしていて、こっちまで笑顔になっちゃうかんじ!
MCでボーカル玉田さんが
『良いライブができる方法を発明しました!お客さんが盛り上がると演者もより良いライブが出来る、そしたらまたお客さんも盛り上がれる。だからまずはお願いします!特許申請中です!笑』
って言ってたのがめっちゃ笑いました!笑
でも正直本当にそうで、演者のモチベーションはお客さんに支えられてるんですよね。
まずは演者からですけどね!笑
ボーカルの玉田さんは3歳になる娘さんのおとうさん!そういう暮らしの中に音楽を置ける人はやっぱりかっこいいね。
ーーー
玉田さんのツイッターはこちら!
@tmd_parallelo
ーーーーーーーー
七番手 B.O.B
まずはごめんなさい。
ケータイが電池切れで写真を撮れませんでした💦
だからアーティスト画像を貼ります!
B.O.Bさんごめんない、、、
疾走感のある演奏と清涼感のあるメロディが気持ちいい!
実は細かいことやってるのに、それを難しく聞かせないで、楽曲構成でわかりやすく気持ちよく聴く方向に案内してくれるのがとても素晴らしい!ギターロックの魅力マシマシ!
アンサンブルの構築力が高いのは音楽性の高さも必要だけど、楽曲をみんなで組み立てるときに互いに寄り添っているからできるのだと思います。
交換こしたCDを車で聞くと、めちゃ楽しくドライブできるのに気づきました!
ハッピーでさわやかな気分で景色が通り過ぎていくので、めっちゃ心の健康にいい!笑
日常を明るく捉えて歌ってくれるからだろうなぁ。
ーーー
B.O.BのHPへゴー!ゴー!ゴー!
ーーーーーーーー
八番手 ShapelesS
ザ・ハードコア!
僕がバンドでやっていたときにジャンルが全く違うのに呼んでもらった、ハードコアバンド企画のハードコアだらけのイベントを思い出しました。笑
音楽性もそうだけど、ShapelesSさんのライブがすっごく楽しかったから、楽しい一日を思い出したんだと思います!
MCでめちゃくちゃ笑わせてくれて、音楽で盛り上げてくれて、それを30分だから、そりゃずっと楽しいわな!
でもあとで聞いた話だけど、メンバー全員、お客さんと一体になるライブがすべて、ライブ命、って考えているようで。
そんな風に考えて真剣に楽しんでいるからこそ、あんなライブができるんだろうな。
楽しく勉強させて頂きました!
ーーー
こちらがHPへの扉!拓けゴマ!
http://2015web.wixsite.com/shapeless
ーーーーーーーー
ふぃー!長丁場ー!笑
更新ができてなかったけど、楽しい日だったからすぐに思い出せました◎
バンドだらけのライブに出演するの、旅ではこの日が初めてだったかも!
アコースティック弾き語りで何ができるのか、どうしたら楽しんでもらえるのかを考えるめちゃくちゃいい機会でした!
共演者さんたち、ライブハウスの方々、なにより見てくださったお客さん!
本当にありがとうございました!
ーーーーーーーー
あなたにここにいてほしいひと
TOT WORKS