ファンファーレ!TOT WORKSです!
11/27のお話です!
この日は夜にDream Cubeさんでライブでしたので、朝は遅く起きて『珈琲屋らんぷ』でモーニングを頂きました◎
豆!豆!豆!
こんなかんじのメニューからひとつ飲み物選んでー
こんなかんじのメニューからモーニングセット選んでー
どん!こんなかんじ!
僕は名古屋在住の4コマブロガーまめきちまめこ大先生のおススメを食べたくて、またまたおんなじセットにしましたー笑
たまごトースト。
なぜこっちを撮ったのか悔やまれるんですが、断面の方を見ると、たまごのたっぷり感がすごいのです!
ふわっふわ。
トーストもサックサクのふわっふわ。
朝からなんて贅沢なんでしょ◎
たまごの味もしっかりしていて、いいんですよねー
こちらはアイスココア。
まめこ先生がモニュっと表現していたとおり、モニュっとした食感のくどくない生クリーム。
その下にはブラウンのあま〜い海が。
たまらん!たまらんぞ!
朝からこのハイカロリー!
らんぷさんはどこのお店もこんな感じのお庭があったり、和風な外観なんです。
名古屋以外にもあるのかな?
発見した方はぜひいってみてくださいー♪
ーーーーーーーーーーーー
さて、それではライブへ!
Dream Cubeさんは名古屋市栄の雑居ビルの中にあるのですが、まず門構えが素敵。
入り口の入り口感。
謎の猫がお出迎え。猫飼いたい。
喫茶店風の扉。ナイトモーニングしたい。
というわけで!ライブレポートいきますか!
ーーーーーーーーーーーー
一番手 そうま
切ないなぁ。
歌も声もギターも切ない。なんでそんなに切なくなれるの?ってくらいセンチメンタル。
暗い、とは違うんです。切ないんです。
僕、少し前まで切ないという感情があまり理解できませんでした。たぶん、困ったことが起きたら改善に向けて対応するか、すぐに割り切って次を考える性格だからですかね。
それでも理解したかったのでまわりに聞いた結果、どうしようもないことへの無力感、それでも割り切れずに残った想い、という答えがでました。サイコ色強めの僕でも納得。
そうまさんのライブには、たしかにこういう気持ちが散りばめられていました。
それは、そうまさんの心のセンサーが繊細だからなのかな。みんな、普通に生きているだけで大変だから、心のセンサーを鈍くしないと生きづらくって仕方ない。でも、本当にそれでいいのか?って思うときもある。
そうまさんの歌は、そういう揺れ動く心の幅を拾い上げて紡がれているような気がしました。どちらでもない隙間を歌うひと。
その歌は、やるせない気持ちに、それでいいんだよ、って話しかけてくれているみたいだ。
ーーーーー
@souma_111
YouTube
ーーーーーーーーーーーー
二番手 TOT WORKS
この日は手堅めのセットリスト。
これだけの頻度でライブしていると色々と考えますが、ほぼはじめましての方へのライブになるので、自分の代表曲をお伝えするセットリストが固まっていくの自体は悪いことじゃないような気がしてきました。
1.空席のあるじへ
2.雨の楽隊
3.黄昏からの手紙
4.レクイエム
5.音楽を鳴らした日
むしろ、空席のあるじへとレクイエムをやらなかった日は一度もないかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーー
三番手 かんた
渋い。渋すぎる。
かんたさんはフォークやブルースといった土っぽい音楽性ですが、その内容もとても土臭い。お酒が出てこない曲、あったかな?
とくに『もう一杯くれへんか』という曲は印象深かったです。スナックのママと会話しているような歌い方で、かんたさんが何度も『もう一杯くれへんか、もう一杯だけ』と歌い、酒じゃ逃げ切れないとも歌うのです。
オープンマイクに行って、そこでみんなと喋ってるのが楽しくて仕方なかった夜の帰り道、夜空の月を見て作ったという、半分かけの月という歌詞が出てくる曲も素敵だったなぁ。
ライブMCも楽しくて、めちゃくちゃ笑わせてもらいました◎僕のイスをいじってくれたり、かんたさんの人としての可愛さが出ていると言いますか、愛があるんですよ。
だからとっても気持ちよく笑える。勉強になります。
かんたさんの歌にはたくさんの空白があります。言葉と言葉の隙間。ひとつひとつの言葉に余韻を残すんですね。そこには語りつくせない人生が詰まっているようでした。
酒場で笑って仲間と話しているとき、ふと空白の間ができて、真剣な面持ちで過去を振り返るような。そんなライブ。人生の滋味を味わいたい方はぜひ足を運んでみて下さい。
きっとうまい酒が飲める。
ーーーーーー
YouTube
かんた / もう一杯くれへんか (5年前)
Facebookもありますよ◎
ーーーーーーーーーーーー
四番手 坂上太一
あふれだすエネルギー!
その根源は愛と勇気と希望!
まるでヒーローのようなシンガー。
太一さんは悲哀を光に変えて、音にしているような人です。言葉そのままヒーローのよう。
ここまでまっすぐ恥ずかしげもなく光を歌い上げられたら、それだけで見ている人は希望を感じるんじゃないでしょうか。まだまだ捨てたもんじゃないな、なんて。
言葉にするのがとても難しいです。
半端じゃないギターテクニック、説得力のある声量と声質、どこから湧いてくるのかわからないほどのエネルギッシュなライブ感。
突き抜けています。とても気持ちいい。
でもその根っこには拭えない強い悲しみがあって、それを背負って鳴らしているからこんなにも輝いているのかな。自由で明るくありながら、ある種の覚悟を感じます。
僕は覚悟が完了している人が大好きなので、30分間ずっとドキドキしていました。
太一さんの知名度はわかりませんが、動けば動いただけ広がっていくような、とにかく強いエネルギーを持っています。これからどれだけこの光が広がっていくのか、勝手ながら楽しませて頂こうなんて思ったり。
すごい人に出会ったもんだ。
ちょっと、言葉には仕切れないものがある。
気になった人はぜひ生でライブ一本まるごと見てください。
ーーーーー
@sakagami_taichi
YouTube
HP
https://www.sakagamitaichi.com
ーーーーーーーーーーーー
今夜も濃いいメンバーだった!
人間味あふれる濃厚な歌がたくさん空気に放たれた夜。いい日だね。
終演後、みんなでダラダラしてるときに記念撮影を!
そうまさんがちょうど天使!笑
太一さんは嵐のように大騒ぎして、嵐のように爆笑をかっさらない、嵐のように去っていきました!ほんとすごいな、あの人!笑
それからかんたさんのお誘いで、お客様の村山さんと打ち上げしにいきました!
竹のすごいお店。でもここでは飲んでない。笑
実は村山さん、本も出版されている哲学者さんでして、大阪哲学学校で講演もされたとか。すごい方だ。
村山さん曰く、僕のステージは哲学的で、空席の考え方は、不在の実在と言って頂きました。むふふ、ご理解頂けて嬉しい限り。
それからも3人で熱い話から、50代の人たちが経験した昔と今を比較した爆笑トークまで、たくさんの話に花を咲かせましたー♪
かんたさん、村山さん、ステキな時間をありがとうございます!
ーーーーーーーーーーー
Dream Cubeさんでのライブ、観て聴いて頂き、本当にありがとうございました!
次は12/7にまたお邪魔します!
ーーーーーーーーーーー
あなたにここにいてほしいひと
TOT WORKS