ファンファーレ!TOT WORKSです!
11/29のお話です!
この日は名古屋新栄club ROCK’N ROLLさんでのライブでしたー

入り口からのロック感がすごい
全然名前負けしてない

中もロック感がすごい
正義て!まぁそりゃ正義だね!

カウンターもロック感がすごい
手前のソファー、ロックて書いてあるもん

フードもロック感がすごい
おでんの量が親の仇

味もロック感がすごい
染み方が親の仇
はぁ〜ふざけたな〜
さて、ライブレポいきますよー!
ーーーーーーーーーーーー
一番手 TOT WORKS
旅初のトップバッター!
今日の空気とかよくわかんないけど、バシッと決めるぜ!的な気持ちで臨みました。
バシッと決まったのかはわかんないけど、なんかホールが感動してくれてる気がしたからOKでしょう!笑
僕の代表曲が、完全にレクイエムになりつつある昨今。
ーーーー
1.空席のあるじへ
2.五分後のあなたに
3.雨の楽隊
4.レクイエム
5.音楽を鳴らした日
ーーーーーーーーーーーー
二番手 ヨウヘイコバヤシ

めっちゃくちゃいいメロディに、胸が締め付けられるような染みる歌詞と歌い方。
好きな人から聞かされるその人の好きな人の話。切ないね。ヨウヘイさんの素朴な歌い方が余計にそのピュアでセンチメンタルな空気を豊かにしていく。
そしてサビ。
ーーー
“そんなことより”
“重曹めっちゃすごいーよー!”
“汚れもめっちゃおちーるーよー!”
ーーー
いやサビィーー!!
そんなことよりじゃねーー!!
でもグッドメロディーー!!
でもずっとボケてるーー!!
二週目もサビでくるーー!!
それをめちゃくちゃ真面目な顔で歌うもんだからたまりません。
しかも全曲。いやぁ笑ったなぁ
音無しで動画見たら、絶対良い歌うたってるもんなぁ
ヨウヘイさんはTHE CAMPというバンドでベースをやっておりまして、このバンドがとても良い曲を演るとのこと。
へぇー聞いてみたいなぁとおもってたらなんと聞かせてくれると!
ボーカルじゃないのに歌うのかーとワクワクしてると、、、流したぁーー!!
スピーカーから流したぁーー!!
ヨウヘイさんも聞き入ってるーー!!
この夜、僕はライブの新しい可能性を見ました。
ーーーー
THE CAMPは本当にいいバンドです。
そのボツ曲をヨウヘイさんが演奏されていたそうで、そりゃ良い曲だわ。
気になる方はリンクからどーぞ!
ちなみにライブ中に流れたのは『素晴らしい世界』という曲です!
聴きながら想像してみてください!
ーーーーー
Twitter
@kobayarehen
@the__camp
YouTube
https://youtu.be/pxkAJThO7Kg
HP
http://web-thecamp.com
ーーーーーーーーーーーー
三番手 樋口智美

性と生を歌う、昭和歌謡な弾き語り。
情熱的に狂気的に、でもそれは繊細さゆえに。
『血』という短めの楽曲で入り、女性的な側面をライブ序盤に展開。中盤から生きることをテーマにした楽曲を織り交ぜ、大輪の終盤へ向かう。とても美しいライブ展開がお見事でした。
樋口さんの楽曲はそのテーマと音楽性から、とてもドロッとしたものになっています。
真っ赤、というより赤黒い。
ちょうど体の外に出た血液に似ています。
そして暗いのではなく狂気的。
女性が泣きながら怒っているときの空気に似ていました。
中学生のときに初めて生で見た、あのクラスメイトの狂気が蘇ります、、、樋口さんとは絶対にケンカしたくない。笑
しかし、その迫力が魅力的なんですよね。
圧倒される気持ち良さがたまりません。
それと、昭和歌謡的な音楽性だからでしょうか、古い日本映画を見ているようでもありました。樋口さんは楽曲へ入り込む表現力が凄まじいのですが、それが昭和の日本映画のワンシーンのようなんです。
旅の中で女性シンガーともたくさん共演してきましたが、ここまで女性の色気と狂気を表現されている方は初めてでした。あっぱれです。
、、、やっぱり女の人とケンカするのやだな。こわいもん。笑
ーーーーー
YouTube
https://youtu.be/YVDTNYIjo_U
HP
https://e4mev.crayonsite.net
ーーーーーーーーーーーー
四番手 SEENA SHEEP SKIN

透けて向こう側を移す転写の紙にも似ているし、
冬の朝バケツの表面に張った氷にも似ているし、
子守唄のときの優しいトントンにも似ているし、
毛布にくるまって溶けていくのにも似ているし、
壊れそうなのに柔らかくて、
透けているようで奥深くて、
冷えてそうであったかくて、
夢みたいな夢じゃない現実。
不思議な感じ。
彼女はどちらでもないんだろうな。
色んなたくさんのことが、どちらでもないんだろうな。
白と黒ならグレーだけど、それは白と黒だからグレーなだけで、赤と青なら紫だもんね。
そのどれでもあって、どれでもないんだろうな。
なんだろう、言葉にするのがとても難しい人。言葉にするのがもったいないような。
だから、ここまでにする。
あとは触れたあなたにお任せします。
うつくしいものはたくさん知っているけれど、この晩、またひとつ教えてもらった。
ーーーーー
Twitter
@Seena_SSS
YouTube
https://youtu.be/XFA-jHiltdg
HP
https://seenasheepskin.tumblr.com
ーーーーーーーーーーーー
五番手 曲がる。(かとうさとし)

まずはおひとりからスタートしたライブ。
とても落ち着く声と音楽。さとしさんが歌っているこの場所だけ、すこし時間の流れが遅くなったみたい。
すくなくとも、きっと心で感じる時間はゆったりと。
歌詞の内容は生活臭くない生活感を感じました。暮らしのゆらりとした部分を、普遍的な温かみを切り取っているような。
それでいてさとしさんの少しダウナーな空気感が、焦ってこぼしてしまいそうな日々の小さなものたちを立ち止まって教えてくれてるみたい。
『曲がる。というプロジェクトをやっているかとうさとしです。TMレボリューションみたいな感じで、他の人が入ったりします』
その言葉通りだったけど、衝撃の光景!

尺八吹いてる外国の方が曲中にノソっと参加。この写真だけでもすごい光景じゃないですか?
尺八吹かれているのはフランクさん。
ドイツ出身の方ですが、26年ほど尺八を演奏されていて、今はなんと師範代だそうです。
演奏者として正式なお名前は『玄海山』
僕のTOT WORKSみたいなものの、師範代だけが持てるver.です。
2人になってからがまた絶妙にマッチしていて素晴らしい。フランクさんの尺八が温かみと気品をさらに加える。でも音数は少ないので、想いを馳せられる空白がたくさん。
最後の曲、ニュースがやばすぎる。
さとしさんがギターフレーズをループで演奏して、淡々と今日のニュースを読み上げる。サビにあたる部分だけすこし歌い、あとはまた淡々と。
締めの言葉はもちろん。
『それではみなさん、良い一日を。』
トリップしてしまう心地よさと狂気でした。
またあの時間を味わいたいと思う僕は、もうやられちまっているんだな。
ーーーーー
Twitter
@magarusatoshi
YouTube
https://youtu.be/_Rlk7vfWlC8
HP
http://magarusatoshi.com/phone/index.html
ーーーーーーーーーーーー
六番手 橋本進

人肌の狂気。人肌の叛逆。
そしてそのどちらにも流れる生きている血液。
橋本さんのライブは体を循環する血液の物語のようでした。
それは体を伴って現実にいるから起こる、すべてについての話。
橋本さんが切り取る言葉には、出血しているような体温があって、それは冷たくも温かくもなく、ちょうど人肌のような温もりがある。柔らかさがある。
けれどもその柔らかさの奥には硬い骨があったり、グツグツと煮えるような体内があって、それらを内包しているから、人肌であれど、全く油断ならない。
橋本さんの風貌ごと、擬態的な表現をされているように感じました。
どうぞ、と柔らかな肉付きの真顔で案内された部屋で、食べたことのないものを穏やかに出されたような、そんな危うい空気。
静かな、とても静かで自然体な狂気と叛逆は、ときに優しく肯定的に表現されるけれども、その研ぎ澄まされた刃は常にそこにある。
勝手ながら感じ取った裏側を感想にせざるを得ないほど。
それをあんなに安全に提案できるなんて、素晴らしい芸術家。
お見事でした。
ーーーーーー
Twitter
@sinchansan
YouTube
https://youtu.be/U7vYGDMzP-8
HP
http://www.sin-hashimoto.net
ーーーーーーーーーーーー
ライブも終わりまして、僕はseena sheep skin こと せにゃちゃんをお宅へ送らせてもらうことに!
岐阜からきたとは聞いていたけど、このタイミングで岐阜の位置を知りましたー笑
片道一時間?かかってこいよ!笑
旅は道連れのほうが、圧倒的に楽しいからね!
ってなわけで連れてきてもらったお店がこちら!岐阜タンメン!
せにゃちゃんが激プッシュしていたので、楽しみすぎる〜
しかし写真、芸人とアイドルの食レポ番組みたいだ、、、

注文したのはこちら!
岐阜タンメン+肉増し+ほうれん草増しの2辛!

いただきまーす!
、、、なんだこれ、俺の知ってるタンメンじゃねぇ。俺の知ってるタンメンは塩味で、野菜から出た水分でちょっと味がぼやけてるやつ。
なんだこいつ、旨味がすごいッ!
しかもどんなスープなのか、飲んでもよくわからん!
完全に食べたことのない味なんだけど、とにかく旨い!いやほんと何回でも言うしボキャブラリーないけど、旨味がすごいッ!
もちろんタンメン、野菜はシャキシャキしっかりたっぷり。おまけにほうれん草を増してるから、スープが染み染みのものをたっぷり楽しめる。
2辛にしたのも僕にはちょうど良かったです。
旨辛の域を出ずに、タンメンの味をまとめて昇華してくれるかんじ。
え、なんでおとなしく岐阜にいるの?
全国にあってよ!食べたいならまた岐阜に行かないといけないの!?いいよ!いくよ!
と、言うわけで、岐阜にしばらく滞在するときのデブメシ決定でーす。笑
せにゃちゃんも大満足の雰囲気しかなかったので、なによりでーす。
せにゃちゃん、素晴らしいお店を教えてくれてありがとう!またいっしょにいこうぜ!
ーーーーーーーーーーーー
ROCK’N ROLLでのライブ、観て聴いて頂き本当にありがとうございました!
スタッフさん、共演者さんも、いっしょにステキな夜を作って頂き本当にありがとうございます!
あー最後に美味しいもん食べられたし、サイコーでしたなぁ〜
せにゃちゃん、もっかい言うけどステキな出会いを本当にありがとう!笑
人生いいことばっかりじゃないのに、ちゃんといい日になっていく。それを、丁寧に。
ーーーーーーーーーーーー
あなたにここにいてほしいひと
TOT WORKS