初めましてこんにちは。
TOT WORKS(トットワークス)です。
昔から色々と作るのが好きな子供だったそうです。
絵を描いたり、工作したり、お話を書いたり。
唯一大嫌いだったのは音楽です。
でも中学生の時に音楽の先生が歌をほめてくれました。
それからはすべての基盤に音楽があります。
不思議なものですね。
「あなたの居場所はどこかに必ずある」
すべての活動は、この想いを伝えるために。
それが「TOT WORKS」です。
お気軽に、トットって呼んでください
どうぞよろしくお願いします。
ーーーーーーーー Profile ーーーーーーーー
神奈川県厚木市出身
「人の居場所」をテーマとし、編むように歌い、縫うように弾き、隣に空席を置いて活動。
作詞、作曲、編曲、レコーディングなど様々な形で音楽表現をする。
ーーTwitterーー
https://twitcasting.tv/tot_works_36
ーーinstagramーー
https://www.instagram.com/tot_works/
ーーFacebookーー
https://www.facebook.com/tomoki.ueno.946
ーーYouTubeーー
https://www.youtube.com/channel/UC7qiObRZIowvc84DHBuYWxA
ーーーーーーーー Biography ーーーーーーーー
2004年
【音楽との出会い】
▷初めてつけたイヤホンに衝撃を受け音楽に興味を持ち、授業で歌を褒められたことで歌いはじめる。同級生とバンドを結成。
2008年
【POOL-0結成】
▷同級生3人で結成。エレキギター/ボーカル/ポエトリーを担当。
▷物語調の風景描写の歌詞、即興のポエトリー、クラシックのような展開の楽曲を爆音で演奏、東京を中心に活動開始。
▷初ライブからステージに空席を置き、それは現在まで変わらぬ想いで続いている。
【ソロ活動開始】
▷ソロ活動では現在のような弾き語りをせず、紙芝居や演劇を取り入れたライブを展開。
▷ボランティアライブを開始。知的障害者支援団体や幼稚園などで演奏。
2009年
【初音源】
▷リリース シングル「第一音源」
2010年
【POOL-0活動休止】
▷リリース アルバム「再生のバラッド」
2011年
【36℃立ち上げ】
▷イベント団体「36℃」を立ち上げ、代表を務める。2012年まで活動。
▷「人間の熱」というテーマを掲げ、音楽イベント「栄枯盛衰の音」、総合アートイベント「Rebirthday Festival」などを企画運営。
【POOL-05人編成で活動再開】
▷物語を執筆しライブで朗読、生演奏のBGMと、章ごとに楽曲演奏するライブスタイル「シナリオライブ」を展開。「ドアを開けた日」「とっておきのプレゼント」「風が吹いた日」など。
▷リリース シングル「君が眠る横で読む物語」
2012年
【4人編成のPOOL-0スタート】
▷完成した楽曲の他、毎回のライブで即興アンサンブルを演奏。
▷リリース シングル「還り道/行進賛歌」
▷初のミュージックビデオ「還り道」公開
2013年
【音楽を鳴らした日】
▷参加型イベント「音楽を鳴らした日」を計5回開催。
▷会場の壁一面に五線譜を貼り、書かれたラクガキにSNSにてラクガキで返事をする。
▷お客様へ入場時に配った楽器、メンバーの演奏、ループマシンを合わせて、会場全体で演奏する楽曲「大行進」を毎回実施。
【POOL-0再び3人編成へ】
▷各編成を吸収しながら初期編成に還る。
▷リリース シングル「星が流れた日」
▷リリース シングル「ねじを巻いた日」
2014年
【2人編成のPOOL-0】
▷アコースティックギター/ボーカルを担当
▷歌の存在が際立ち、歌うことに目覚める。
▷ベース/ドラム/ピアノ/鉄琴/鍵盤ハーモニカを楽曲に合わせて相方が演奏する、2人編成らしからぬ豊かな楽曲を展開。
▷リリース アルバム「そこに座った日」
2015年
【すべての活動を終了】
▷自己表現により人生を再生させていたことを実感。
▷音楽がなくても社会で生きていける可能性にふれる。
2017年
【TOT WORKS 活動開始】
▷人生の時間を「人の居場所」の表現に費やすことに決める。
▷人生初の弾き語りスタイル。
▷「ニックネーム」+「人生の役割」= TOT WORKSと名乗る。
【One Week MV】
▷1週間で完成させるMV企画をYoutubeにて40本公開(POOL-0アカウント含む)
【受賞】
▷島村楽器主催 第4回アコパラ出場 東日本ファイナリストとなる
【音のまにまに】
▷Youtubeにてラジオ「音のまにまに」スタート。相棒「イシコ」と二人で話す番組は旅の最中も電話出演にて継続。のちにインタビュー番組となり様々な人たちのお話を聞かせて頂く放送に変わる。
【TOT WORKS初のリリース】
▷リリース 1stアルバム「ここで暮らした日」
「レクイエム」「五分後のあなたに」「オーケストラの片隅で」などを含む、全9曲を収録。各楽曲を作ったときのことなどが書かれたセルフライナーノート付属。生きてきた人間の美しさを感じ、ジャケットには友人のお祖母様の手の写真を使わせて頂く。
▷山野楽器 本厚木ミロード店にてリリース記念インストアワンマンライブ開催。
2018年
【旅する空席ツアー前半】
▷2018年9月〜2019年2月、半年間の車中泊ツアーを開始。
9月
▷岩手県陸前高田市にて1週間過ごす。
被災された現地の方々、リンゴ農園を運営する「NPO法人 LAMP」さん、移住されたボランティアさんたち。
毎日はじめましての方々と日々を送る。
陸前高田市のショッピングストア、大船渡市の復興商店街にてライブ。
▷一緒に訪れていた大阪のインストバンドと即興コラボをポエトリーでセッション
10月
▷北海道にて1ヶ月過ごす。
札幌、苫小牧にてライブ活動をしながら、北海道胆振地震の被災地にて災害支援ボランティア、各避難所へコーヒーの炊き出しを経験。
音楽が聞きたいと言って頂けた避難所でのみミニライブをさせて頂く。
札幌の老人ホームにてライブ×ドリップコーヒー提供のボランティア活動。
▷現地のノイズアーティスト、ギタリスト、2組との即興コラボをポエトリーでセッション
11月
▷静岡にて半月過ごす
静岡市、浜松市にてライブ活動
また現地アーティストとの合同路上ライブを展開。
▷藤枝市の保育園にて、親御さんと園児に向け、絵本に合わせて歌をうたう「絵本の夕べ」に歌のお兄さんとして参加。
▷愛知県にて半月過ごす
名古屋市、豊橋市、岡崎市にてライブ活動
また現地アーティストとの合同路上ライブを展開。
12月
▷神奈川県へ2週間ほど帰る。
▷東京都神保町にて、「ミュージシャン交流会」開催。
▷神奈川県相模原市にて、ミニワンマンライブ「ただいまって言われた日」開催 満員御礼。
▷神奈川県平塚市の知的障害者支援団体にて、クリスマス会での演奏。
2019年
1月/2月
【旅する空席ツアー後半】
▷大阪、京都、奈良、兵庫、愛知にてライブ活動を行う
▷一度に回る車中泊ツアー、一時終了
3月/5月/7月
【地元神奈川にて企画イベント】
▷神奈川県厚木市にて、ツアーで出会ったミュージシャンを地元に呼ぶイベント「音楽が聞こえた日」を開催。
7月/8月
【静岡にて企画イベント】
▷静岡県静岡市にて、路上×ライブハウスの2daysイベント「おっとっと!こんなところに音楽が!?」Daisy Walkersのだいちゃんと共同開催。
9月
【初のカップリングツアー】
▷神奈川県小田原市のシンガー kyao と高知、徳島、愛媛を回る
10月
【初のツーマンライブ】
▷小林 佳さん(GLASS TOP)とのツーマンライブを開催
11月
【ワゴンツアー企画】
▷シンガーソングライター5人が1台のワゴンで行くツアー「こんにちは、泳ぎが得意じゃないので車できました」を企画。
澤奥航平、missato、シオヤタクト、JULiA MURFHYと共に島根、鳥取、岡山、広島、愛媛、山口を回る。
【2枚目のCD作品をリリース】
▷リリース 1stシングル「灯りをみつけた日」
「林檎のランプ」「拍手の花束」など全4曲収録。「林檎のランプ」は旅する空席ツアーにて訪れた岩手県陸前高田市の景色、聞かせて頂いたお話、TOT WORKSの想いを込めた楽曲。
12月
【関西ツアー】
▷大阪、奈良、兵庫を回る2度目の関西ツアーを敢行
▷リリース ライブ音源「歌を歌った日 1日目」「歌を歌った日 2日目」
▷「灯りをみつけた日」リリースイベントを厚木y’s Sound Baseにて開催
2020年
【活動15周年に突入】
▷自宅にスタジオを作り、本格的にライブ配信活動を開始
ツイキャスにて毎週(水)(金)(土)21時より番組配信中
毎週土曜日の配信は4箇所同時の1時間ワンマンライブ
詳細はコンテンツにて
https://www.totworks36.com/contents/
▷他アーティストのアレンジ、レコーディング、ミックスなどの業務を開始
角刈りデートクラブ、純気、ナカニシタカアキ&ミサ など